テンションが下がった時にしていること

みなさん、おはようございます。河上です。

いつもブログをお読みくださりありがとうございます。

みなさんは日々足圧の活動をする中で、体調がいまいち良くなかったり、どこか体に痛みがあったり、気持ちが不安定だったり、仕事したくないなー、気持ちがのらないなーとか思う時はないですか?

人間ですから、いつも穏やかな気持ちで体調が良い訳でもないですよね。

気持ちが沈んでいる時、体調がイマイチの時、ドタキャンがあってモヤモヤの時、そんな時どう対処してきたか書いてみようと思います。

目次

気持ちが何となく沈んでいる時

◯大好きなものを1つ自分にご褒美で食べる。

 

◯とにかく少しでも長く睡眠をとる

◯お風呂にゆっくり入る

 

◯寝る前にストレッチをする

 

◯友人とランチして大きな声で笑う

 

◯映画やYouTubeを観る

体調がイマイチの時でも予約があって休めない時

 

◯とにかく前日は夜は早く寝る

 

◯スタミナ切れしないようにバランスよくご飯を食べる

これを食べると元気が出る、体が喜んで疲れている時でもなんとかなると思えるものがあるといい。

◯薬を飲んで不調を整える

 

◯アップテンポの音楽を聴く(体調良くない時は、聞きたくないものですが、無理にテンションを上げる)

 

◯明るい色のユニフォームを着る

ドタキャンで気持ちががっかりイライラの時。

お客様の都合は色々です。時にはありえない急なドタキャンもある事でしょう。

そんな時は

◯突然のドタキャンに対して、冷静に対応出来た自分をまず褒める。

 

◯この貴重な時間、少し休養するようにと理解して、ゆっくりする。

 

◯少し横になる。

◯事務仕事したり、お店の掃除をする。

急に暇になった時こそ有効活用しましょう。

お客様は、足圧を受けに行きたくても、行けなくなってしまう事情があります。

悪く考えずプラスに考えましょう。

キャンセルになったおかげで、ゆっくり出来た、事務仕事がはかどった。

お店がキレイになったと思うようにしましょう。

私も以前は

キャンセルがあるとすごく落ちこみました。

 

そのお客様のために車で40分かけて移動して、時間をそのお客様のためにだけに空けておいたものを

簡単にキャンセルされてしまった。

この時間どうする〜?

何をしよう〜?

もっと早くキャンセルしてくれれば、よかったのになぁーと思った事もあります。

ですが、早くキャンセルしなかった理由を聞いてみると

 

1.前日、少し熱が出た。どうしてもキャンセルしたくないので、当日の朝までキャンセルしなかった。朝、熱を測ったら熱がまだ下がらず渋々キャンセルの電話したので

結局ドタキャンとなってしまった

2.朝、孫を学校に行かせた。

やれやれと思ったのも束の間、体調が悪そうなので迎えに来て下さいとの学校からの電話。

せっかく予約を入れておいたのに、渋々キャンセルして学校に迎えに行った。

これまたドタキャン。

3.久しぶりに来店のお客様。

カウンセリングをして布団に入った瞬間電話。

何かを感じたのかすぐに電話に出るとご主人からの電話。

急な用事(孫が泣き出してどうにもならないから早く帰ってきて欲しいとのこと)

ひと踏みもしない家にお帰りになられました。

4.お客様のご予約前日に明日のご予約確認のライン。

いつもならすぐに返事が返ってくる。

なぜか返信がこない。

当日もこない。

少し嫌な予感をしながらもお店で待つ。

時間になってもいらっしゃらないので電話した。

それでも出ない。

56年通ってくれている良いお客様なのですが、どうしてしまったんだろうと少し心配に(体が弱いので)

実は携帯が壊れてしまい、朝一で携帯ショップへ。

予約して行かなかったため、お店で待たされ結局携帯を買うことになり、手続きで遅くなり、連絡は取れないし予約には間に合わないし

無事に携帯が使えるようになってから

「本当に申し訳ないです」と謝りの電話がありました。

と同時に次のご予約をすぐに入れて下さいました。

人対人の約束。

なかなか予定通りいかないことってありますよね。

色々な環境の中で生きている者同士ですから。

キャンセルがあって急に暇になってもマイナスに考えず

この空いた時間を自分のために有効活用して下さい。

イライラするだけ自分が嫌になります。

今までいろんなキャンセルがありましたが、

キャンセル料金は取ったことがないです。

次の予約を長いコースで予約してくれたり、

人を紹介してくれたり、次に繋がることが多かったです。

1人のお客様が何度もキャンセルが続くようなら、

予約前日までにキャンセルの連絡をお願いしますと伝えておきましょう。

話が少しそれましたが

私たちはいつも平常心ではありません。

いつも体調がいいわけでもありません。

毎日違います。

人と関わるこの仕事は、体調をなるべくいい方向に整えて、

心も穏やかでいられるように

心身共になるべくベストな状態でいられるように

自分なりの対処方法で体調管理して下さい。

良い足圧、良い接客が出来るのは、まずはそこからです。

The following two tabs change content below.
Avatar photo
足圧は、私には目からウロコの技でした。出会った時に即決で習う事を決めたくらい衝撃的でした。足圧の技術はすごいです。足なだけに繊細で難しく、奥深いものがあります。もっと技術アップして、お客様の期待に応えられるようにしていきたいと思っています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

足圧は、私には目からウロコの技でした。出会った時に即決で習う事を決めたくらい衝撃的でした。足圧の技術はすごいです。足なだけに繊細で難しく、奥深いものがあります。もっと技術アップして、お客様の期待に応えられるようにしていきたいと思っています。

コメント

コメントする

目次